本文へスキップ

愛知県立稲沢東高等学校の公式ホームページです。

〒492-8214
  愛知県稲沢市大塚南六丁目33番地

TEL.(0587)21-2631

H29中高生の科学研究実践活動推進プログラム7「研究発表」

生徒研究発表会「科学三昧inあいち2017」


主な参加校:旭丘 明和 半田 岡崎 刈谷
      時習館 一宮 向陽 名城大附属
近隣の参加校:五条 西春 木曽川 稲沢東
日時:12月27日(水)
会場:岡崎コンファレンスセンター
参加者:2年6組代表者2名、理科部5名

あいち科学技術教育推進協議会発表会「科学三昧inあいち」は、愛知県内のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)やあいち科学技術教育推進協議会の高等学校が中心となって、生徒の科学研究活動の発表会です。本校は2014年度のSPPの活動をきっかけに毎年参加しています。昨年までは1件のポスター発表でしたが、今年は「野菜と果物の糖度と酸度」「管楽器の衛生について」の2件で、ポスター発表をすることができました。名古屋文理大学でポスター作成についての講座の効果もあって、多くの高校生が本校のポスターの前で立ち止まって発表を聴いてくれました。身近で大変興味深い研究テーマでわかりやすかったと好評でした。
←多くの参加者に興味
をもってもらいました。
資料も示しながら、各楽器の菌の培養結果を 説明しました。 →
「野菜と果物の糖度と酸度」
@トマトの糖度と酸度の季節の変化について  
 桃太郎トマトの糖度と酸度を6〜11月に毎月測定したところ、8月が糖度も酸度も高いという結果になった。個体差や生産者等、条件をそろえることが難しかったので、測定方法をさらに工夫したい。
A疲労と果物の関係について  
 約100名の本校生徒にアンケート調査を実施。「好きな果物」「運動後に食べたい果物」を比較したところ、運動後に食べたい果物は糖度が高い、クエン酸を多く含む、水分が多いものという傾向がみられた。











「管楽器の衛生について」  
金管楽器と木管楽器のマウスピースの菌を培養した。手入れ前と手入れ後で比較したところ、マウスピースの外側は強く拭くことで菌を除去できるが、内側は強く拭くことができないため、水洗いをしても菌を除去できていないことがわかった。木管楽器では、リードが吸水性があるためか、染み込んでいた菌が水洗い後に浮き出たのか、 手入れ前よりもむしろ菌が増えている結果がでた。体力がないときに演奏することで感染症を発症する可能性もあり、手入れ法を考え直すべきである。手入れ法について研究を進めていきたい。



高大連携講座(連携講座レポート
第1回 第1号 2017.5.8
第2回 第2号 2017.6.12
第3回 第3号 2017.8.8
第4回 第4号 2017.9.26
第5回 第5号 2017.10.27
第6回 第6号 2017.12.8
第7回 第7号 2017.12.27(上記の内容です)
 

Inazawa Higashi
Senior High School
愛知県立稲沢東高等学校

〒492-8214
愛知県稲沢市大塚南六丁目33番地
TEL:0587-21-2631
FAX:0587-24-1996