本文へスキップ

愛知県立稲沢東高等学校の公式ホームページです。

〒492-8214
  愛知県稲沢市大塚南六丁目33番地

TEL.(0587)21-2631

中高生の科学研究実践活動推進プログラム高校生の栄養摂取状況と筋量の相関

第2回講座「データから解ること、調べられること」

日時:6月10日(金)13:25 〜 15:15 
会場:2年6組教室
講師:名古屋文理大学健康生活学部 健康栄養学科助手 山木 克将 先生  
5月に実施した食事記録、アンケート、筋量等の測定値の二人(同じ部活、同じ身長、同じ通学手段と通学時間)のサンプルを見ながら、6つのグループに分かれてディスカッションしました。  
参加した教員にとっても、アクティブラーニングの一つの手法として大変参考になる講座でした。
@ 二人のデータを比較し、何が違うか。  
・体脂肪率。  
・食事のバランス。野菜の量。間食の摂り方。
A 体脂肪率がこれほど違う理由は何か。  
・食事のバランスが違うから。  
・運動の頻度と一度にする運動時間が違うから。
B 体脂肪が多い理由は、どの項目を見るとわかるのか。
・男か女か ・食事のバランス、野菜を摂った量  
・間食の回数や種類  
・運動量
C 5月に取ったデータと11月に取るデータと比べて変化するデータと変化しないデータは、それぞれ何だと考えられるか。  
・変化するデータ・・・・・・体重、食生活、間食の種類や量、運動量 他  
・変化しないデータ・・・・身長、大きな筋肉の量、骨密度 他  
5月のデータと比較し、何が変化し、何が変化しなかったかを確かめるのが楽しみです。変化する項目に着目してデータを分析すると、相関関係が分かりやすいのだそうです。

第2回食事調査

日時:6月13日(月)朝食時 〜 6月19日(日)夕食時  
女子ハンドボール部、陸上部、レスリング部、サッカー部マネージャー、男子ハンドボール部マネージャー、理科部、2年6組のみなさんに、2回目の食事記録をしてもらいます。

第2回筋量等測定

日時:6月20日(月)、21日(火)、23日(木)16:00〜 
会場:名古屋文理大学  
第1回と同様に骨密度の測定とInBodyによる筋量等の測定をします。また、ここ1か月間の「食事に関する質問票」に回答をしてもらいます。


Back

高大連携講座(連携講座レポート

第1回 第1号 2016.4.22
第2回 第2号 2016.6.10(上記の内容です)
第3回 第3号 2016.7.4
第4〜6回 第4号 2016.8.18
第7回 第5号 2016.10.19
第8回 第6号 2016.10.28
第9回 第7号 2016.12.7
研究発表 第8号 2016.12.27

Inazawa Higashi
Senior High School
愛知県立稲沢東高等学校

〒492-8214
愛知県稲沢市大塚南六丁目33番地
TEL:0587-21-2631
FAX:0587-24-1996