福祉実践教室や学年集会、修学旅行のための準備など

3年生は第二体育館で、学年集会。
話題は当然、入試です。

もう合格が決まったものもいるが、
これから受験のものも多い。
同じ学校の仲間だ、
一緒にがんばってくれ。

高齢者疑似体験
腕や足におもりをつけ、ゴーグルをつけます。
まっすぐに立てません。
すぐに疲れますし、そもそもあまり見えないので、
こわごわ歩きます。

11月7日、1年生は福祉実践教室、2年生はスキー修学旅行のための準備として学年で集まりました。
3年生は学年集会。いよいよ大詰めを迎える進路についての話です。

まずは学年集会。
来週からの公開授業週間や期末考査の話。
進路も考えなければいけません。

1年生‥福祉実践教室

福祉実践教室は稲沢市社会福祉協議会の協力を得て、講師を派遣していただき、
講座ごとに分かれて、福祉に関することを体験します。
全体で講話を聴いた後、各講座に分かれます。

「車いす」の講座の講師は綾部宙一先生。

「行きたいところに階段があったらどうするか?」
「エレベータに乗ればいいのでは‥」
「じゃあ、エレベータもないならどうする?」
「誰かに頼んで運んでもらう」
「じゃあ、四人ぐらいで階段を上がれるかどうかやってみて」

というわけで、持ち上げようとしても、無理でした。

「電動車いすは130キロぐらいあるからもちあがらない。
だから、
エレベータもないならあきらめるしかない

困るのは放置自転車。車いすは幅があるので、
自転車が邪魔で通れないことがよくある。
マナーを守ることも、福祉のひとつです。

ワイワイガヤガヤ、自分たちで、ホテルの部屋の班を決めます。

3年生‥学年集会

2年生‥修学旅行の準備

2年生は来年1月28日から31日まで、スキー修学旅行に出かけます。
今日は学年集会の後、昨年のスキー実習の様子の映像を見ました。
その後、研修班を決め、班長を決定。
ホテルでの部屋の班も決まりました。

今から楽しみですが、その前に期末考査(11月27日〜12月3日)がありますよ。

社会は様々な人で成り立っています。
すべての人が社会に参加し、平等に活動できる世の中でありたいものです。

聴覚障がい者の人へ話の内容を素早く伝えるための
要約筆記の講座

人にやさしいまちづくりを考える
まちづくり講座

点字講座もあります。
読むときは右から左。
書くときは左から右。
くぼみをつくって、読むときは裏返して
山の位置を読んでいきます。

手話の講座。
講師は全体講話もしていただいた井上晴美先生。
自分の名前とあいうえおや簡単な挨拶などを覚えます。

もっと歩けないのが、アイマスクを着用した人を
案内する盲人ガイド講座